PR

リップモンスター03陽炎は発色しない?似合わない人の特徴とは

コスメブランド

落ちにくいのに高発色、プチプラ価格で大人気となったKATEの”リップモンスター”

沢山のカラーがある中でも一番人気だと言われているカラーが03番の「陽炎」というカラーです。

KATEのコスメが陳列されているリップモンスターのコーナーを覗いてみると、03番の陽炎だけが売り切れている、という場面にも良く遭遇します。

そんなリップモンスターの03番”陽炎”、ベージュ系のカラーなので誰にでも万能に似合いそうなカラーに思われがちですが、実は

「発色しない・・・」

「色が薄すぎる・・・」

「似合わない!」

という声も多くあります。

そんなリップモンスター03番の陽炎が「発色しない」と言われる理由や「どんな人に似合わないのか」について深堀していきます!

リップモンスター03陽炎ってどんなカラー?

KATEの公式サイトによると、リップモンスターの03番の陽炎は

「淡い炎のようにゆらめくロゼベージュ」

と表現されています。

ロゼベージュと表現されていますが、実物は少しオレンジがかっているので落ち着いたオレンジベージュ、という表現の方が近いように感じるカラーです。

リップモンスターのカラーバリエーションの中でも”粘膜リップ”と言われるほど自然な色味です。

リップモンスター03番の”陽炎”は何と読む?

ちなみにリップモンスター03番の陽炎は”かげろう”と読みます。

”ようえん”と呼んでしまいそうになりますが、”かげろう”が正解です。

リップモンスター03番の陽炎が一番人気の理由

リップモンスター03番の陽炎は、リップモンスターシリーズの中で最も売れている人気のカラーだと言われているのですが、その人気の理由としては、どんなメイクや顔立ちにも似合いやすく、どんな場面でも使いやすいロゼベージュの色味にあります。

普段はあまりメイクをしない、という方にも使いやすい色味ですね!色付きリップのような感覚で使えるカラー!

オフィスメイクやかしこまった場面でも派手にならずに、落ち着いた印象でありながら、さりげなく血色をプラスしてくれるので、使う場面も選ばないという点も人気の秘密です。

リップモンスター03陽炎は発色しない?

そんなリップモンスター03番の陽炎ですが、発色が薄めでナチュラルな仕上がり故に、物足りなさを感じたり、色味が発色しにくいように思う方もいる、というワケなんですね。

03番の陽炎が発色しなかった、似合わなかった、と感じた方々の声としては

塗ってる意味がないくらい色がない!

03番の陽炎を塗ったら顔がくすんでみえた・・・

黄みが悪目立ちしてぼやけてみえた・・・

薬用リップを塗ってるのと変わらなかった・・・

発色弱すぎ!

などの声がありました。

リップモンスター03陽炎が似合わない人はこんな人

誰にでも似合いそうな、ナチュラル系ロゼベージュカラーであるリップモンスター03番の陽炎ですが、何故

「発色しない・・・」

「似合わない・・・」

と思う方がいるのかについてですが

リップやアイシャドウ、チークなどのカラーメイクが発色しやすいか、発色しにくいかはその人の”パーソナルカラー”が関係している点も大きな要因としてあります。

パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは、その人の肌、髪、瞳の色や、肌の質感や髪の質感などから、調和しやすい色味を分類分けしたものです。

パーソナルカラーは大まかに言うと4種類に分けられます。

4種類を4つのシーズン名を使って分類分けされています。

・スプリング(春)タイプ

明るくて黄みを帯びた肌、瞳。明るくて暖かみのある色(コーラル、アイボリー、アプリコット)が似合います。

・サマー(夏)タイプ

青みがかった肌、ソフトな瞳。柔らかく涼しげな色(ラベンダー、ローズピンク、ライトグレー)が似合います。

・オータム(秋)タイプ

黄みが強い深めの肌、瞳。落ち着いた暖かみのある色(カーキ、マスタード、テラコッタ)が似合います。

・ウィンター(冬)タイプ

色白または青白い肌、はっきりとした瞳。鮮やかでコントラストの強い色(ロイヤルブルー、黒、真紅)が似合います。

それぞれに、似合う色味が違います。

要は、自分のパーソナルカラーを知ると似合う色が見つかりやすくなる!という事ですね。

なので自分のパーソナルカラーに合わない色は、発色もしにくく、違和感が出やすくなる、という事になります。

自分のパーソナルカラーを知っておくと、似合うリップやアイシャドウ、チークなどの色味を探しやすくなるので、一度パーソナルカラー診断を受けてみるとよいかもしれません!

パーソナルカラーは自己診断でも判断できますが、誤った判断になっている場合も・・・

正確なパーソナルカラーを知りたい場合はやはりプロの診断を受ける方が納得できそう!

リップモンスター03番の陽炎が似合うパーソナルカラーは?

リップモンスターの03番”陽炎”は、黄みが強く明るめのトーンでローズがかったベージュカラーなので

一番はイエローベーススプリング(春)タイプの方に似合う色です。

同じイエローベースであるオータム(秋)タイプの方

色のトーンが淡い色味が似合うサマー(夏)タイプの方

も似合いやすい色味です。

リップモンスター03番の陽炎が似合わないパーソナルカラーは?

パーソナルカラーで言うと、一番発色しにくいのはブルーベースウィンター(冬)タイプの方。

ブルーベースウィンター(冬)タイプの方は、イエローベーススプリング(春)タイプと全く対局な色味が似合うタイプですので、少し使いにくい色味になると言えます。

その他リップモンスター03番の陽炎が似合わない人

リップモンスター03番の陽炎が似合わない理由としては、パーソナルカラーが関係している、という解説をしましたが、その他にも似合わない理由があります。

元々の唇の色が濃い人や、肌色が濃いめの方は発色しにくい

ナチュラルで薄付きな色味ゆえに、元々の唇や肌の色味が濃いめだと、リップの色が同化してしまい発色しにくくなります。

ナチュラルすぎる色味が苦手な方も似合わない

普段使用しているリップがはっきりと発色するタイプが好きな方、しっかりメイクが好きな方は物足りなさを感じやすいようです。

リップモンスター03番の陽炎を使いこなすには

リップモンスター03番の陽炎が発色しない、似合わない!と思っている方でも使い方次第で、上手に使いこなす事も可能です。

解決策としては

陽炎をベースリップとして使用し、他のカラーを重ね塗りする

ベージュの粘膜系リップなので、特に色が同化しやすいという方はそれを利点に変えて、ベースリップとして使用し、陽炎の上に発色の良いカラーを重ね塗りするという方法があります。

メイク全体のイメージを陽炎に似合うように仕上げる

普段とメイクのイメージを変えて、ベージュ系のリップに似合うようなメイクでまとめる、という方法もあります。

アイシャドウやチークなども全体的に落ち着いた色味のベージュ系で揃えると統一感も出やすくなります。

リップモンスターには陽炎以外にも素敵な色味がたくさんありますので、他のカラーを試してみる、というのも一つの方法です。

リップモンスター03番の陽炎が似合わなかった、発色しなかった、という方は参考にされてみてください。

まとめ

リップモンスター03番の陽炎が

「発色しない」

「似合わない」

と言われる理由について深堀してみました。

■パーソナルカラーによっては似合わない場合がある

■元々の唇の色や肌色やによっては同化してしまい発色しにくくなってしまう

■ナチュラルメイクが好きではない方は物足りなさを感じる

という理由が挙げられました。

リップベースに使用したり、メイク全体のイメージをリップに似合うように変えたりする方法で03番の陽炎を活用する方法もあります。

また、リップモンスターには03番の陽炎以外にも素敵な色味がたくさんありますので、他の色味を試してみるのも良いですね。

よければ参考にされてみてください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました