YouTuberとして活躍されているきりまるさん。
ダイエット動画や恋愛系の雑談、お悩み相談などなど、飾らない本音を発信されているきりまるさんに、励まされたり共感している、という方も多いのではないでしょうか。
きりまるさんのメイクやファッションの紹介動画も同世代の女性に人気ですよね。
そんなきりまるさんの、メイクやファッションを参考にする際に気になるのが
きりまるさんのパーソナルカラー
きりまるさんの骨格タイプ
ではないでしょうか。
今回は、きりまるさんのパーソナルカラーや骨格タイプについて、また、実のお姉さんであるえみ姉さんとのパーソナルカラーや骨格タイプの違いについても深掘りしていきます!
きりまるのパーソナルカラーは何?
きりまるさんのパーソナルカラーは「イエローベース春(スプリング)」。
このパーソナルカラーの結果は、きりまるさんが自身のインスタグラムの投稿にて公表されていたものです。
インスタグラムの投稿内容には
この前カラー診断っていう、自分に一番似合う色を見つけてもらうところで診断してもらったんやけど
私のパーソナルカラーは春カラーらしくて、
ベージュ、アイボリー、サーモンピンクみたいな、くすんだ色とか暖色が似合うんやなって!
と、コメントされており、パーソナルカラーが春だった事、好きな色が=似合う色だった事などが綴られていました。
イエベ春の方に似合うと言われている黄みがかったベージュやアイボリー、黄みのあるピンク、オレンジ系のファッションやメイクなど、きりまるさんのイメージ通りですよね。
きりまるさんは、YouTubeの動画内でもイエベに似合うメイク、イエベのあか抜け方法などを紹介されています。
特に、きりまるさんと同じパーソナルカラーであるイエローベース春(スプリング)タイプの方は、きりまるさんのメイクなど参考にしやすいのではないでしょうか!
きりまるの骨格タイプは何?
きりまるさんの骨格タイプは「骨格ストレートと骨格ウェーブのMIX」
であると、ご自身のYouTubeのユニクロファッションコーディネイトの動画内で公表されています。
骨格ストレートの特徴と骨格ウェーブの特徴、どちらもお持ちのタイプのようです。
骨格ストレート、骨格ウェーブそれぞれの特徴をまとめました。
骨格ストレートの特徴とは?
引き締まったメリハリボディなのが、骨格ストレートの特徴だと言われています。
項目 | 特徴内容 |
---|
体型の印象 | 上重心・立体的・筋肉質・厚みがある |
肩 | 肩幅が広め、直線的(いかり肩気味) |
胸・バスト | 厚みがあり、バスト位置が高め |
ウエスト | くびれが出にくい・ウエストに厚みがある |
お尻 | 上がっていて張りがある |
肌質 | ハリと弾力があり、筋肉の張りを感じやすい |
似合う服 | シンプルで上質な素材(ハリ感・高級感)/Vネック・Iラインシルエットなど |
骨格ウェーブの特徴とは?
華奢で柔らかい印象なのが、骨格ウェーブの特徴だと言われています。
項目 | 特徴内容 |
---|
体型の印象 | 下重心・華奢・柔らかい印象 |
肩 | 肩幅が狭め、なで肩 |
胸・バスト | 薄めでバスト位置が低め |
ウエスト | くびれが出やすい |
お尻 | 平らめでやや下がりやすい |
肌質 | 柔らかくふんわりした質感 |
似合う服 | フェミニンで装飾のある服/フリル・レース・ウエストマークなど |
きりまるさんのファッションコーディネイトなども、骨格ストレートタイプのものも、骨格ウェーブのものもどちらも似合われているように思えます。パーソナルカラーも含め自分に似合うファッションを選ばれているのもあか抜け要因の一つではないでしょうか。
きりまるの実姉えみ姉との違いは?
きりまるさんの実のお姉さんであるえみ姉さん。
えみ姉さんの
パーソナルカラーは「ブルーベース冬(ウィンター)」。
骨格タイプは「骨格ストレート」。
骨格に関しては、体型も似ている印象がありますが、パーソナルカラーに関してはきりまるさんとは真逆のタイプ!
きりまるさんは黄みがかった色が得意なイエローベース、えみ姉さんは青みがかった色が得意なブルーベース、と違います。
同じ姉妹でもパーソナルカラーは全く違う!という結果になったようです。
きりまるさんとえみ姉さん、普段メイクで使用する色やアイテム、ファッションなども違う二人がメイクとファッションをまるごと交換した動画なども人気です。
姉妹ですのでお顔は似ていらっしゃる部分ももちろんありますが、パーソナルカラーが違うとだいぶ印象も変わりますよね!
まとめ
きりまるさんのパーソナルカラーはイエローベース春(スプリング)
きりまるさんの骨格タイプはストレートとウェーブのMIX
であると、ご本人が公表されています。
元々可愛らしいきりまるさん、年々あか抜けてより可愛くみえる秘訣の一つには、パーソナルカラーに似合うメイクやファッション、骨格タイプに似合うファッションなどを取り入れられている事もあるのではないでしょうか。