PR

友利新のパーソナルカラーは何タイプ?イエベかブルべどちら?

美容家

お医者様としての立場から、美容や健康に関する情報をYouTubeなどでも発信されている友利新先生。

YouTubeやSNS、美容雑誌などでは基礎化粧品だけではなく、メイクアップ用コスメなども紹介されており、美容家としての側面もある友利先生のパーソナルカラーが何タイプなのか気になりますよね!

今回は、友利新先生のパーソナルカラーが何タイプなのか?調査してみました。

友利新のパーソナルカラーは何タイプ?

友利新先生のパーソナルカラーは「ブルーベース冬(ウィンター)」

友利先生は、YouTubeのご自身の動画内にてパーソナルカラー診断を受けられている様子を公表されています。

ブルべ冬との結果に、「さすが純白の白衣が似合うタイプ!」と言われていた友利先生。

白衣の印象もありますし、ロイヤルブルーや黒などの衣装を着用されている姿もとっても素敵ですよね。

青みの冷たい色が似合うタイプで、ブルべ冬カラーのドレープ(パーソナルカラー診断用のカラフルな布)を顔にあてられると、「本来の知的さや品格が出る」とも言われていました。

ブルべ冬のカラーだと、フェイスラインもすっきりと、目も大きく、肌も血色良く透明感がアップするなど、似合うカラーでは表情までもがイキイキとされているのが印象的でした。

友利先生の場合は、パーソナルカラーが見抜きにくいタイプになるそうで、画面上などでは判断がつきにくく、過去には憶測として様々なパーソナルカラーのタイプに間違われたのではないか?と言われていました。

友利先生がパーソナルカラー診断を受けていなかった理由

以前より、YouTubeチャンネルの視聴者さんから「パーソナルカラーは何ですか?」とよく聞かれていたそうですが、

「私はいつも分かりませんって言っていて」

その理由としては、あえて調べたくないところがあった、と語られていた友利先生。

パーソナルカラーに関しては、イエベ春なのでは?ブルべ夏なのでは?など様々な憶測で言われた事もあるそうです。

パーソナルカラー診断を今まで受けていなかった理由としては

今までは、「好きなものを着ればいいし、人によって言ってる事が違う事もあり、あまり信用していなかった」とも語られていました。

友利先生がパーソナルカラー診断を受けようと思った理由

そんな友利先生が、パーソナルカラー診断を受けてみようと思われたきっかけとしては

色を知る事とは

「自分に似合うものだったりとか、自分のなりたいイメージ、人からみて良い印象を与えるってこと」につながると思った時に

「それはめちゃくちゃ知りたいなと思った」

と語られています。

そこで「よい先生がいます」と、色だけじゃなくてイメージも一緒にみないとダメなんです、という事を知り、診断をしてもらうならイメージコンサルタントの方が良い、との情報を得られてからの診断となったそうです。

パーソナルカラーがブルーベース冬(ウィンター)タイプのYouTuber誰がいる?

友利先生と同じく、パーソナルカラーがブルーベース冬(ウィンター)タイプでYouTubeの動画でも活躍されている美容系YouTuberの方をご紹介します。

ふくれなさん

えみ姉さん

Rちゃん

なごみさん

八田エミリさん

同じブルーベース冬(ウィンター)タイプでも、年代やその方のイメージなどによっても使用するコスメアイテムなどが変わると思いますので、近い年代や、お好みの近い方を探す参考になればと思います。

まとめ

友利新先生のパーソナルカラーは「ブルーベース冬(ウィンター)」タイプでした。

友利先生の上品で知的な雰囲気にブルべ冬のカラーが良く似合っていらっしゃる印象でした!

友利先生が実際にパーソナルカラー診断を受けている様子は、ご自身のYouTubeチャンネルの動画内にて公開されています。

こちらもぜひチェックされてみてください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました